訪問看護ステーション
市立加西病院訪問看護ステーションは

住み慣れた地域で安心した在宅療養が送れるよう、看護師が訪問し、他の在宅療養サービス提供者と連携しながら療養生活のお手伝いをします。
予防から看取りまで、様々な疾患、精神障害など、幅広く対応しています。チームで連携し療養生活の支援を丁寧に行います。
※令和2年4月から理学療法士1名(兼務)が着任しました。訪問リハビリテーション希望の方もお問い合わせください。
基本方針
- 自己決定を支援します
- 思いやりのある看護を提供します
- 確かな看護技術を提供します
こんな時にご利用下さい
- 病気やけが等により寝たきりや、これに近い状態にある
- 病院や施設から、退院・退所された方で自宅療養している
- お薬管理が複雑で困る
- 在宅酸素、チューブ留置など医療的管理が必要である
- 日常生活の介護が不安である
- もう少し日常生活動作を拡大したい
- ご自宅で最期を看とりたい など
訪問看護のサービス内容
- 病状の観察 (体温・脈拍・呼吸・血圧測定など全身状態の観察)と判断
- 日常生活の支援
- 食事:栄養状態の確認・摂取方法の指導
- 排泄:排泄状態の観察・排便、排尿のコントロール
- 清潔:洗髪、清拭、足浴、入浴介助など
- 医師の指示による医療処置
- 酸素・人工呼吸器・床ずれの処置・各種カテーテル類の管理、点滴など
- 薬の飲み方や管理
- 認知症、寝たきり、床ずれ予防
- リハビリテーション
- 精神的心理的なケア
- かかりつけの医師、医療機関、関係各種との連絡と調整
- 介護に関する相談や指導
- 介護者およびご家族の健康についての相談
- ご自宅で最期を迎えられる方やご家族への支援
ご本人・ご家族と話し合い、かかりつけの医師と連絡をとりながらすすめていきます。
ご利用方法 ご利用いただける方
かかりつけの医師が訪問看護を必要と認めた方は、年齢に関係なくご利用できます。
お申込み方法
- かかりつけの医師、ケアマネージャーまたはケアマネジャーへお申込みください。
- かかりつけの医師に訪問看護の指示の確認をします。
- かかりつけの医師がおられない時はご相談ください。
利用料について
- 保険の種類によって(医療保険法、高齢者の医療の確保に関する法律の規定により)自己負担があります。加算、夜間や早朝、緊急時、特別管理(医療機器装置)、終末期などの場合はそれぞれ定められた料金が加算される事があります。
- 営業時間外や長時間訪問等のその他の利用料は、ステーションが定める額の別途料金をいただきます。
- 市外の方、医療保険利用の方は、片道分(40円/㎞)の交通費がかかります。
訪問日及び訪問時間
営業時間 | : | 月曜日~土曜日 8:30~17:15(土曜・祝日は要相談) |
---|---|---|
休業日 | : | 日曜日・年末年始(12/29~1/3) |
訪問回数 | : | 原則 1回~3回迄/週 |
訪問時間 | : | 30分~1時間30分程度/回 |
※ | 訪問日時は相談させていただきます。 |
※ | 訪問回数は主治医が頻回な訪問看護が必要と認めた場合や厚生労働大臣の定める疾患等の場合にはこの限りではありません。(場合により休日の訪問も検討します) |
訪問看護ステーションスタッフ
- 看護師 8名
- 事務員 1名
- 理学療法士 1名 毎火・木・金(市の委託事業と兼務)
- 作業療法士 1名 毎週月曜 13:15 ~(病院と兼務)
- 言語療法士 1名 毎週火曜 14:00 ~(病院と兼務)
療養生活の中で困ったことがあれば、何でも気楽にご相談ください。
お問い合わせ
連絡先: | 訪問看護ステーション専用 TEL:0790-42-5325 FAX:0790-42-5332 |
---|
加西市における委託事業
令和2年度から介護予防教室を加西市長寿介護から委託されました。各町(老人クラブ会)を通してお問い合わせください。
お問い合わせ
連絡先: | 訪問看護ステーション専用 TEL:0790-42-5325 FAX:0790-42-5332 |
---|
訪問看護ステーションの場所
