外来受診のご案内
初診の方へのご案内
対象者
初診とは、次の場合をいいます。
- ・当院で初めて受診される方
- ・今まで受診したことのない科にかかられる方
- ・1年以上当該診療科に受診されていない方
- ・紹介状をお持ちの方
診療受付
- 受付場所 1階 初診窓口2番
- 初診受付 平日 午前8:30~11:30
受診時に必要なもの
- ・保険証
- ・紹介状
- ・各種公費医療受給者証(お持ちの方のみ)
受診の流れ
初診受付
- 1.「診察申込書」に必要事項を記入してください。
- 2.初診受付に、記入した「診療申込書」、健康保険証と合わせてご提示ください。 初診受付にお持ちいただくもの
- 3.受付ができましたら取り違い防止のため、お名前にてお呼びします。
- 4.ファイルをお受け取り後、受診される診療科へお越しください。
診療申込書 被保険者証、給者証 診察券(お持ちであれば)
紹介状、紹介初診患者さんご予約確認票(お持ちであれば)
診療情報関連の書類(紹介状、レントゲン、CD-ROM など)
医師に記載を依頼するすべての書類(主治医意見書 など)をお持ちの方は併せてご提出ください。
※紹介状をお持ちでない方は初診時選定療養費(810円)が必要となります。
記入内容確認後、「受付票」を発行し、ファイルに入れて、保険証とともにお返しします。
※「受付票」は、診察や各種検査の場面で患者確認に利用します。
各診療科の受付
- 1.各科受付で、受診される診療科の問診票をお渡ししますので、必要事項を記入してください。
- 2.順番が来るまでお待ちください。
問診票と紹介状を診療科の受付へ提出してください。
診察の順番がきましたら電光掲示板に受付番号が表示されますので、診察室付近でお待ち下さい。
※一部の科はお名前でのお呼び出しになります。
診察室
- 1.診察室で診察を受けます。
- 2.必要時、次回の診察予約・次回の検査予約をします。
- 3.診察終了後は、診察室近くでお待ちください。
- 4.予約票、次回検査等がある場合は必要書類も、併せてお渡しいたします。
- 5.お薬のある方は、院外処方箋をお受け取りください。
- 6.上記書類および会計に必要な伝票を入れたファイルをお渡しいたしますので、会計へお出しください。
会計方法
- 1.すべての診察・検査が終了しましたら、計算窓口5番までお越しください。
- 2.会計計算ができましたら、お知らせしますので会計前でお待ちください。
- 3.会計ができましたら、順にお名前をお呼びいたします。
- 4.会計窓口6番で、お薬代を除く治療費をお支払いいただきます。
計算窓口5番にファイルを提出してください。
お薬の受取先薬局の選択
※当院は院外処方です。処方箋をもってご希望の院外薬局でお薬をお受取ください。
- 1.希望する「かかりつけ薬局」(保険薬局)を選択してください。
- 2.サービスセンターでFaxサービスをご利用いただけます。ご希望の院外薬局へ事前にファックスすることもできます。(スタッフにお尋ねください)
- 3.院外処方箋は保険調剤薬局に提出し、お薬代をお支払いのうえ、お薬をお受け取りください。
※処方箋の有効期限は4日以内となっております。お早めに院外薬局に提出ください。